top of page

岐阜市議会議員 道家やすなり公式ブログ


2025.09.14 水曜日は議会へ登壇。
9/16水曜日は、議会へ登壇。 空念仏が横行する岐阜市政。今回から最大のテーマ、人口減対策を毎回提案していこうと思う。

道家やすなり
9月14日


2025.09.11 「なぜそこまで」
ここ数年、議会での市長の発言に一抹の違和感を覚える。 内容そのものというより、時に声高となる感情の昂りに 「なぜそこまで」 と思わず耳を傾けてしまうのだ。 本日の市議会は代表質問初日。まずは自民党からの登壇。 焦点はやはり県知事が提唱するLRT構想である。 マスコミ報道に...

道家やすなり
9月11日


2025.09.07 果たしてこの国の舵取りは
「親の七光り」 とはよく言うが、近年の国政を見ていると、その光は薄れ、むしろ影ばかりが目につく。 世襲の議員が多くの議席を占める現状に、国民は 「仰ぎ見るどころか、ため息ばかり」 といった思いでテレビやネットの報道に触れている。 本来、選挙は 「契約」 である。...

道家やすなり
9月7日


2025.09.05 一歩前進。
一歩前進。 議会で提案していた仮称 緑のゴミ回収事業。 今度の一般ごみ有料化に合わせて、搬出条件が大きく緩和された。有難いね。 現行の直径3センチ程度、長さ50センチであったものが、 直径20センチ、長さ1.5メートルに。

道家やすなり
9月5日


2025.09.05 岐阜市とLRT構想・・・
「岐阜市とLRT構想 … 拙速の一歩か、熟慮の一歩か」 「急いては事を仕損じる」 とは昔からの戒めである。 岐阜市議会9月定例会で計上された補正予算の一部に、県知事が提唱するLRT(次世代型路面電車)の調査費用320万円が含まれている。...

道家やすなり
9月5日


2025.09.02 ボタンの掛け違いが招く議会不信
「始めが肝心」とはよく言ったものだ。 たった一つのボタンの掛け違いが、後に着物全体を歪ませるように、政治の場においても小さな配慮不足が大きな亀裂を生む。 いま岐阜県が10年計画で進めようとしている LRT構想 。 その説明をめぐり、...

道家やすなり
9月2日


2025.08.30 まさか、
この候補予定者を擁護する2人の議員。 まさか、人のチームができるとは思わんのだが。

道家やすなり
8月30日


2025.08.28 「暫定税率と税収の真実」
「暫定税率と税収の真実」 2009年、福田内閣が参院で敗北を喫したあの頃。 野党が主導した 「ガソリン暫定税率廃止」 の議論は、ついに道路特定財源の“縛り”を解き放ち、一般財源化へと舵を切らせた。道路建設一辺倒から、より自由度の高い財源運用へ。...

道家やすなり
8月28日


2025.08.27 道路上まで伸びて
道路上まで伸びて、車両の行き来に危険が生じる樹木を切ってきました。民法の改正に感謝!

道家やすなり
8月27日


2025.08.25 子どもファーストは・・・
「子どもファースト」 は掛け声だけでいいのか。 少子化の波は止まらない。 日本では 「対策はしている」 と政府や自治体は口をそろえるが、国際的に見れば、その中身はあまりに心もとない。参考にしたいのは、欧州・ハンガリーの徹底した少子化対策だ。...

道家やすなり
8月25日
bottom of page